ご訪問頂き、誠にありがとうございます。
このページにお越し頂いたということは、何かしらの腰の辛さや日頃の運動不足でのお悩みを方なのだと思います。
『パジャマで健康体操!!』略してパジャケン体操は、慢性的な腰痛の改善を目的としたトレーニング教材です。
毎日デスクワークでほとんど歩くことがない、
ジムに行きたいんだけど仕事が終わるのが遅くて通う時間がない、
そもそも運動がそんなに好きじゃない…。
だけど、この腰の辛さを何とかしたい!!そんなあなたにピッタリな教材です。
- 慢性的に腰に痛みがある
- ジムの会員には入っているが、月に数回しか行けてない
- 健康のために運動をした方が良いのはわかるが、
何をしたら良いかわからない
- 運動嫌い、基本ズボラである
- 慢腰痛改善体操のDVDを見て試したが、キツくて続かない
- 人に姿勢の悪さを指摘される
- 褒めてもらえないと頑張れない
- デスクワークや長時間の立ち仕事などで
同じ姿勢ばかりでいる事が多い
- 腹筋や背筋のなさに自信がある
- 整形外科や接骨院で診てもらったが、
一向に腰痛は良くならない
今までの腰痛を治すためのヨガや体操のDVD教材は、運動嫌いな人にとっては
『キツい』『面白くない』『続かない』
ものが多くありました。
ですがパジャケン体操は、いつもよりもほんの少しだけ早起きして、
スマホを見ながら寝ぼけたままでも出来る画期的な腰痛改善体操です。
内容は数種類の簡単なポーズをとったり、軽くストレッチをしたり、ユラユラ体を揺らしたりするだけ。
そうです。パジャケン体操は、
スマホを見ながらラクラク簡単!
腰痛に特化した内容をギュッと凝縮!!
やったその日に腰の軽さが実感でき、2週間で驚くほど効果が現れます。
寝起きの状態で行うトレーニングですので、ウトウトしていて気持ちいい。
また、コミカルな内容で楽しみながら腰痛を改善する事ができます。
それに楽だからずっと続けられる!!
パジャケン体操はそんな画期的な腰痛改善のためのトレーニング教材です。
コミカルな演出で朝から楽しく
慢性腰痛を治すには運動は不可欠
腰痛予防のために適度な運動習慣を持つことをお医者さんも薦めています。
【運動習慣がある人の方が腰痛の発症率が低いという報告があり、筋肉自体を鍛えるだけでなく”適度な運動をする習慣がある”ことが大切】とお医者さんも資料に記しています。
お話を聞いてみると「忙しくてジムに行けない!」「3日坊主だった。」と言う声をよく耳にします。

◎スマホを見ながらラクラクお手軽に

◎腰痛に特化した内容をギュッと凝縮

◎コミカルな演出で朝から楽しく
あまりにも多い腰痛の悩み
私は大阪の門真市で整体院をしています。
ですので、様々なお身体の不調を抱えたお客様がたくさんいらっしゃいます。
その中でも腰痛に関するお悩みは大変多く、特に30代~70代の男性は、ほぼ85%以上の確率で腰に何かしらの不調を抱えていると言って良いでしょう。
中には椎間板ヘルニアや脊椎間狭窄症といった特別な症状の方も少なくなく、
『病院に行っても接骨院に行っても一向に良くならない…』
といった声もよく聞きます。
そんな様々な腰痛の悩みを抱えている人たちにある共通する事があります。
それは、
運動する習慣がとても少ない!!
ということです。
先ほど挙げた、椎間板ヘルニアや脊椎間狭窄症による慢性腰痛は『特異性腰痛』と呼ばれ、腰痛全体の15%に過ぎません。
しかし残りの85%の腰痛は、何かしら生活習慣を見直せば良くなるタイプの腰痛なのです。
そんな85%の方々にお話を聞くと、
『ジムの会員には入っているけど仕事が忙しくて行けてない…』
『腰痛を治すには腹筋・背筋を鍛えた方が良いと聞いて試したけど、3日坊主だった』
などのお答えが帰ってきます。
そうです。
慢性腰痛を治すには運動は不可欠!!
という事は皆さん何となく気づいているのです。
慢性腰痛と運動不足の関係
腰痛予防のために適度な運動習慣を持つことを、お医者さんも薦めています。
慢性腰痛と運動不足について書かれた、東京都立多摩総合医療センター院長の近藤泰児先生の記事は、下記リンクよりご覧いただけます。
こちらの記事の中で近藤先生は、【運動習慣がある人の方が腰痛の発症率が低いという報告があり、筋肉自体を鍛えるだけでなく"適度な運動をする習慣がある"ことが大切】と記しています。
さらにこんなデータがあります。
上記グラフは、治療(針やマッサージなどを含む)を必要とするほどの腰痛に関する年代別の調査です。
20代でも40%ほど、40~50代になると60%以上の人たちが、治療を必要とするほどの腰痛を経験しているようです。
一方女性では51.1%の方が経験しており、男女比で見ると男性よりも低い割合になります。
年々デスクワーク率が増える昨今では、慢性的な運動不足も影響して、腰痛で病院にお世話になる人は今後ますます増えてゆく事でしょう。
腰痛に関する全国調査
普段使われていない筋肉をいかに使うか
よく一般的に言われていることですが、腰痛を良くするために『腹筋や背筋を鍛える』というのは、あながち間違いではありません。
半分は正解で半分間違っています。
確かにお腹周りの体幹を支える筋力をつける事で姿勢は改善し、腰を守ってあげる事はできます。
ですが、腰痛を良くするためにもう一つ大事な事があります。
それは、
普段使われていない筋肉をいかに使うかという事です。
人間のカラダというのは、動作により使う筋肉が決められます。
慢性腰痛を起こしやすいデスクワークの方も、普段体を使う事の多いお仕事の方にも、実は普段あまり使われる事の少ない眠った筋肉が存在しています。
そういった眠った筋肉には血液や酸素が十分に行き渡らず、疲労物質もたまりやすくなり、不調の原因となります。
普段使われていない「眠った筋肉」って?
普段使われていない筋肉を自分で知ることは、中々難しいことです。
私は、整体師ですので、筋肉のことは熟知しています。
パジャケン体操では、そんな普段あまり使われる事のない眠った筋肉に対して効果的なポーズや体操を多く含みます。
例えばお尻周りの梨状筋や内ももの内転筋という箇所は、実際立っていても座っていても偏った使われ方をしている事が多いんです。
普段上手に使えていない人が多い ”眠った筋肉”
例えば日常生活で取ることの少ない手を後ろに回すという動作。
これも眠っている筋肉を起こしてあげる事のできるパジャケン体操ならではのアプローチです。
パジャケン体操は腰回りだけでなく
二の腕や、肩甲骨周りの筋肉にも
しっかりアプローチ
パジャケン体操は上記のほかにも眠った筋肉を
効果的に動かす運動を多く取り入れています。
※結果には個人差があります。

もともとパジャケン体操は、私自身の寝相が原型になっています。
含まれている内容には有名な腰痛体操も含みますが、実は私が毎日自然に寝ながらやっていた事なんです。
うつ伏せ開脚
グリグリ肩甲骨
私は整体師という仕事柄、筋肉や骨格に対してある程度詳しいので『普段どの筋肉を使いすぎているか』また『よく使われていない筋肉はどこか』という事をよく熟知しています。
『今日はとても忙しかった~』という日には特に、太ももやお尻周りの筋肉はパンパンに張っており、胸の前の筋肉は逆に縮まる傾向にあります。
そんな日は、寝ている時にパジャケン体操の中で登場する『うつ伏せ開脚』や『グリグリ肩甲骨』のようなポーズを無意識に取っていました。
これも今思えば日中使われすぎている筋肉と、そうでない箇所のバランスを寝ながらにして取っていたのだと思います。
眠りながら無意識でお尻や太もものストレッチをして、胸の前を無意識に広げ肩甲骨をグリグリ動かしていたんです。
ですが、腰痛で悩んでいる多くの人を見てきたところ、当たり前ではありますが、普段使われすぎている筋肉とそうでない箇所がわかりません。
相対する筋肉の関係や、体の使われ方がわからないので無理もないのかも知れません。
ですが、いくつになっても肩こりや腰痛と無縁の人はこういった体を動かすセンスを生まれながらにして持っているのです。
パジャケン体操を毎朝する
普段使われない眠った筋肉が使われる
腰痛の改善・予防に!!
パジャケン体操を腰痛改善の
ホーケアとして活用して欲しい
整体サロンに来られるお客様はウチの院の場合、平均して月に1~3回程度です。
毎日夜遅くまで働いて睡眠時間も短い体を、60分程度の施術時間で回復させるのはなかなか至難の技です。
月に2度来て頂けるとしても、普段過ごす時間(1日24時間を1,440分として×30日-施術時間120分)と比べると120分<43,080分なので、圧倒的に施術以外の時間の方が長いのがわかります。
という事からも腰痛改善には普段のホームケアがとても大事なのです。
ですが、毎朝10分程度のパジャケン体操をする事により単純計算でも、一月に300分もの時間を腰のメンテナンスに充てられます。
パジャケン体操を作った本当の理由は、
お客様にわかりやすい腰痛改善のための
ホームケア映像を見て頂き、
毎朝実践する事で身体がみるみる変わってゆく
感覚を体験をして欲しかったからなんです。

本当に始めたその日に腰の楽さが実感できました。今まで色々なDVD教材を試しましたが、スマホを見ながら体操できるのは画期的で続けやすいと思います。
46歳 男性 大橋 照彦 さん
ヨガやピラティスが腰痛に良いのは知っていましたが、ジムに行っても続かず、他のDVD教材も試しましたが、ズボラな私には向かないようでした。パジャケン体操を始めてからは腰の調子も良く、朝の目覚めもスッキリです。寝たままできるのも嬉しい要素です。
30歳 女性 落合 りさ子 さん
普段からデスクワークが多くメタボぎみな私ですが、この体操は簡単な内容が多く、2か月経った今でも継続できています。普段使われていない筋肉が腰痛を引き起こしていたと思うと、目からウロコでした。運動嫌いな人にはぜひお勧めしたい教材です。スマホを見ながらできるので出張先でも休まず続けられます。
55歳 男性 西川 徹 さん
本当に楽な体操で、『これで本当に良くなるの?』と思いながら始めましたが、やってみて自分の体幹のなさがこの腰の辛さを引き起こしているのがよくわかりました。手足の冷えも前よりマシになってきました。布団に入ったままできるので、休みの日は気持ちよくてそのまま二度寝しちゃうこともあります(笑)
26歳 女性 真栄城 夏帆 さん
ずっと長年続いている腰痛を何とかしたくて、この教材に辿りつきました。病院で運動不足を指摘され、簡単そうなので始めましたが、日に日に腰の痛みを感じなくなりました。毎朝ユキナちゃんの声に癒されています。
39歳 男性 榊原 陽介 さん
昔から腰痛がひどく、月に2~4回はマッサージに通っていました。ですがパジャケン体操を始めてから、そこまで行く必要がなくなり、浮いた費用を美容や友達とのランチに回せるようになりました。年々筋力の衰えを感じるので、とてもありがたい教材です。
48歳 女性 石井 恵 さん
※お客様のプライバシー保護のため仮名での掲載
※結果には個人差があります。
実はこのパジャケン体操インストラクターのユキナちゃんも慢性腰痛に悩まされている一人でした。
お話をお聞ききすると20代にもかかわらず、週二回接骨院に通わなければいけないほど毎日腰に痛みがあるようでした。
特に生理中にはさらに痛みが増していたようです。
ですが撮影をきっかけに、何と自分が出演している映像に合わせて毎日パジャケン体操を始めたところ、驚くほど腰の辛さが改善されていったようです。
彼女の場合、腰を支えているお尻や内ももや腹筋などの筋力不足、普段あまり使われていない眠った筋肉がパジャケン体操により刺激され、腰の痛みが軽減されたと思われます。
おかげで今では週二回通っていた整骨院に行くこともなくなり、趣味のダンスも楽しめているようです。
パジャケン体操を続けることで
こんなに嬉しい効果が♪♪
- やったその日に腰の軽さを実感した
- 2週間で驚くほど腰の辛さを感じなくなる
- 仕事の効率や集中力が上がる
- 冷え性の改善
- 夜ぐっすり眠れるようになる
- そもそも寝たままの簡単な体操なので、ちゃんと続けられる
- 便秘が解消される
- 元気になったおかげで趣味に費やす時間が増えた
※結果には個人差があります。
慢性的な腰痛を治すには運動をしたほうが良いのはご存知だったのかも知れません。
ですが運動嫌いな人がジム通いや、DVDを見ながらのヨガや体操を、今までなぜ続けられなかったか、本当の理由をご存知ですか?
それは、
褒めてもらえないからです!!
人間にはそもそも承認欲求があります。
仕事でも上司に認めてもらえなかったり、家庭でも頑張っている自分を褒めてもらえなかったりすると、途端にやる気がなくなります。
運動好きな人はウエストが締まったり、体重が落ちたりすることでモチベーションがアップしますが、運動嫌いな人はそうではありません。
仕事で言えば給料が上がったり、家庭で言えば『パパ凄い!!』と言って褒めてもらわないと頑張れないのです。
パジャケン体操は、そんな鼻先から人参をぶら下げないと動かないあなたを、
励まし・癒し・褒めてくれます。
そんな画期的な腰痛改善のトレーニング教材が今まであったでしょうか?

【褒めてくれる】

【励ましてくれる】

【癒してくれる】
『どうせだったら形に残るDVDバージョンが欲しい』と思われた20代~50代のあなた。
あなたはとっても損をすることになります。
パジャケン体操のDVDバージョンはスマホを使用することの少ないご年配の方のために作られています。
今や若い方を中心にスマートフォンの私有率は78%を超えています。
きっとこの記事もスマホで見られている方も多いでしょう。
もし仮に運動嫌いなズボラなあなたが、朝にパジャケン体操をしようと思ったとします。
その時デッキの中に昨晩見た映画のDVDが入っていたとしたら、寝ぼけた状態でディスクを入れ替えて体操を始めますか?
きっとズボラなあなたはそのまま二度寝してしまい、そのうちDVDもお蔵入りしてしまうでしょう。
パジャケン体操はちゃんと続ける事を第一に考えています。
ですのでしっかりと腰痛を改善されたいのであれば、ダウンロードバージョンがお薦めです。
手にして欲しいものは、
明るい未来です!!
14分そこそこの体操教材に、5,000円近く支払うのは『正直高い!!』って思われたでしょうか。
ですが、皆さんは実際腰痛を治すために今までいくらお金を使ってきましたか?
整形外科や接骨院に通い、マッサージに通い、辛い腰痛は治りましたでしょうか?
パジャケン体操を始めた事で、今まで腰痛にかけていた医療費がグッと抑えられるようになったお客様は、実はとても多いんです。
そう考えると、私は5,000円近くのお買い物は決して高いとは思いません。
『病気は最終的には自分で治すもの』です。
なるべくであれば薬や手術などに頼らず、日頃の健康管理で良くしてゆく事が結局はベストです。
それは腰痛を治すのも同じです。
パジャケン体操で普段使われない眠った筋肉を動かしたり、腰に関する筋力を強化することで、椎間板ヘルニアや脊椎間狭窄症といった特異性腰痛以外の慢性腰痛は、必ず良くなります!!
楽しくとても簡単に。
もうこれ以上つらい腰痛が原因で、続けたかったお仕事を辞めなければならなかったり、腰をかばってお子さんを抱っこする事をためらったりして欲しくないのです。
そう。
みなさんに手にして欲しいのは明るい未来です!!
パジャケン体操を毎日することで、長年の悩みだった慢性腰痛から解放され、素敵な未来が訪れることを私は心から願っています。
私がパジャケン体操を考案しました!!

整体師
健康管理能力検定1級
パジャケン体操特別インストラクター
大阪府門真市の整体院【整体ボディメンテナンスGoodlife】の院長。
『つまり(詰まり)骨盤をゆとり骨盤に』をテーマに、10代~80代まで幅広い年齢層に対し、肩こり・腰痛などの改善に従事している。
普段使われることの少ない筋肉や関節にアプローチする独自の療法は、数多くのお客様の支持を得ており、リピーターも多い。
座右の銘は『心温かきは万能なり』
パジャケン体操で長年の悩みだった
慢性腰痛から解放され
素敵な未来が訪れることを、心から願っています!!
明日の朝から
ユキナちゃんと一緒に
始めてみませんか??